日時 令和7年2月2日(日)19時より場所 長崎市桜町8-5 商工会館下通り出雲大社長崎分院
長崎分院の境内で節分祭の行事を行います。この行事は古くから追儺(ついな)、又は鬼やらいと呼ばれ、疫鬼(疫病神)を追い払う為に始まったと言われ、家内安全、無病息災、祈願の意味が含まれています。どうぞ、ご家族お揃いで参拝下さるようご案内申し上げます。※ご参拝のおり、古い神札やお守り等をお持ち下さいれば、お祓いをして炊き上げ致します。
出雲大社は神世の創建。日本の歴史のはじまりです。出雲大社の由緒、神話をご紹介します。
出雲大社の手水・参拝・玉串拝礼の作法をご紹介します。正しい作法で神様と向き合い、良縁に出逢ってください。
出雲大社長崎分院では様々なご祈祷を承っております。ご祈祷の内容とお神札やお守りなどの授与品のご案内です。
長崎電気軌道3番線の場合、桜町電停又は市民会館下車 徒歩5分4.5番線の場合、市民会館下車 徒歩5分
バス停「市役所前」または「公会堂前」バス停で下車後、徒歩5分。
〒850-0031長崎県長崎市桜町8-5TEL 095-822-9278
Copyright © 出雲大社長崎分院